よくあるご質問
FAQトップ > 「複数の商品で同じ画像を利用する場合に、その都度画像をアップロードしているとキャビネットに同じ画像が増えてしまいます。いい方法はありませんか?」
以下のような方法で、1度アップされた画像を複数の商品で共通利用することができます。
これにより、キャビネット内の画像が増えるのを防ぐことができますので、お試しいただければ幸いです。
方法は2つございますので、ご都合のよろしい方法をお選びくださいませ。
----------------------------------------------------------
▼[1] ある商品でアップした画像を別の商品で利用する場合
----------------------------------------------------------
例えば、test001 という商品の「 BOX 0 :画像 1 」で画像をアップしますと、
デザイン編集画面の画像プレビューの右上に、小さなグレーの文字で
upfile/img_item/rak2/test001/img_0_1.jpg (※1)
という画像パスが表示されます。
まず、この文字列をコピーしてください。
次に、別の商品(例えば test002 )の同じ画像の箇所で、画像の「更新方法」のプルダウンにて「URLで指定」を
選択していただくと、入力欄に「 http:// 」という文字が表示されます。
この部分をいったん削除していただき、(※1)の文字を入力してください。
以上にて、test001 でアップされた画像を test002 にも表示することができます。
この方法ですと、画像のアップは1度で済みますので、キャビネットの圧迫を避けることができます。
----------------------------------------------------------
▼[2] 先にRMSキャビネットで画像を事前登録して利用する場合
----------------------------------------------------------
[1]と同様、「更新方法:URLで指定」をご利用いただくのですが、[1]との違いは、楽々更新くんで画像登録されたものを
利用するのではなく、先にRMSキャビネットで画像を登録していただき、それを利用する点でございます。
この方法ですと、例えばキャビネット内のフォルダ管理で「共通画像」などの名称のフォルダを作っていただき、
複数の商品で共通利用する画像をそこに集めておくことで、画像を管理しやすいメリットがございます。
[1]の方法は、RMSにログインせずに作業できる点では便利でございますが、
どの商品のどの場所で使った画像かがわからなくなるという懸念もございます。
「利便性/管理のしやすさ」の優先度から、どちらが適切かの判断は異なりますので、
お困りのことがございましたらサポートまでお気軽にご相談下さいませ。
これにより、キャビネット内の画像が増えるのを防ぐことができますので、お試しいただければ幸いです。
方法は2つございますので、ご都合のよろしい方法をお選びくださいませ。
----------------------------------------------------------
▼[1] ある商品でアップした画像を別の商品で利用する場合
----------------------------------------------------------
例えば、test001 という商品の「 BOX 0 :画像 1 」で画像をアップしますと、
デザイン編集画面の画像プレビューの右上に、小さなグレーの文字で
upfile/img_item/rak2/test001/img_0_1.jpg (※1)
という画像パスが表示されます。
まず、この文字列をコピーしてください。
次に、別の商品(例えば test002 )の同じ画像の箇所で、画像の「更新方法」のプルダウンにて「URLで指定」を
選択していただくと、入力欄に「 http:// 」という文字が表示されます。
この部分をいったん削除していただき、(※1)の文字を入力してください。
以上にて、test001 でアップされた画像を test002 にも表示することができます。
この方法ですと、画像のアップは1度で済みますので、キャビネットの圧迫を避けることができます。
----------------------------------------------------------
▼[2] 先にRMSキャビネットで画像を事前登録して利用する場合
----------------------------------------------------------
[1]と同様、「更新方法:URLで指定」をご利用いただくのですが、[1]との違いは、楽々更新くんで画像登録されたものを
利用するのではなく、先にRMSキャビネットで画像を登録していただき、それを利用する点でございます。
この方法ですと、例えばキャビネット内のフォルダ管理で「共通画像」などの名称のフォルダを作っていただき、
複数の商品で共通利用する画像をそこに集めておくことで、画像を管理しやすいメリットがございます。
[1]の方法は、RMSにログインせずに作業できる点では便利でございますが、
どの商品のどの場所で使った画像かがわからなくなるという懸念もございます。
「利便性/管理のしやすさ」の優先度から、どちらが適切かの判断は異なりますので、
お困りのことがございましたらサポートまでお気軽にご相談下さいませ。