よくあるご質問
FAQトップ > 「編集メニュー」で検索
ID読込みとは、商品情報(商品画像、商品名、キャッチコピー、価格等)を都度アップロードいただかずとも、
商品ID(=商品管理番号/商品コード)をご指定いただくだけで、TOPページ等に自動表示させる機能でございます。
なお、ID読込みをご利用される場合は、該当商品が楽々更新くんに登録されている必要がございますので、
楽々更新くん・商品ページのご利用(ご契約)が必要となります。
商品ID(=商品管理番号/商品コード)をご指定いただくだけで、TOPページ等に自動表示させる機能でございます。
なお、ID読込みをご利用される場合は、該当商品が楽々更新くんに登録されている必要がございますので、
楽々更新くん・商品ページのご利用(ご契約)が必要となります。
ID読み込みを利用される場合は、その商品が楽々更新くんに登録されている必要がありますので、
楽々更新くんに商品が登録されていない場合には表示されません。
また、一度設定をされたあとに、該当する商品の商品情報(価格など)を変更された場合には、
再度TOPページの反映メニューをご利用いただく必要がございますのでご注意下さい。
(※反映メニューを利用した際に、その都度最新の商品情報が読み込まれるためです)
楽々更新くんに商品が登録されていない場合には表示されません。
また、一度設定をされたあとに、該当する商品の商品情報(価格など)を変更された場合には、
再度TOPページの反映メニューをご利用いただく必要がございますのでご注意下さい。
(※反映メニューを利用した際に、その都度最新の商品情報が読み込まれるためです)
関連FAQID読込みとは何ですか?
以下のような方法で、1度アップされた画像を複数の商品で共通利用することができます。
これにより、キャビネット内の画像が増えるのを防ぐことができますので、お試しいただければ幸いです。
方法は2つございますので、ご都合のよろしい方法をお選びくださいませ。
----------------------------------------------------------
▼[1] ある商品でアップした画像を別の商品で利用する場合
----------------------------------------------------------
例えば、test001 という商品の「 BOX 0 :画像 1 」で画像をアップしますと、
デザイン編集画面の画像プレビューの右上に、小さなグレーの文字で
upfile/img_item/rak2/test001/img_0_1.jpg (※1)
という画像パスが表示されます。
まず、この文字列をコピーしてください。
次に、別の商品(例えば test002 )の同じ画像の箇所で、画像の「更新方法」のプルダウンにて「URLで指定」を
選択していただくと、入力欄に「 http:// 」という文字が表示されます。
この部分をいったん削除していただき、(※1)の文字を入力してください。
以上にて、test001 でアップされた画像を test002 にも表示することができます。
この方法ですと、画像のアップは1度で済みますので、キャビネットの圧迫を避けることができます。
----------------------------------------------------------
▼[2] 先にRMSキャビネットで画像を事前登録して利用する場合
----------------------------------------------------------
[1]と同様、「更新方法:URLで指定」をご利用いただくのですが、[1]との違いは、楽々更新くんで画像登録されたものを
利用するのではなく、先にRMSキャビネットで画像を登録していただき、それを利用する点でございます。
この方法ですと、例えばキャビネット内のフォルダ管理で「共通画像」などの名称のフォルダを作っていただき、
複数の商品で共通利用する画像をそこに集めておくことで、画像を管理しやすいメリットがございます。
[1]の方法は、RMSにログインせずに作業できる点では便利でございますが、
どの商品のどの場所で使った画像かがわからなくなるという懸念もございます。
「利便性/管理のしやすさ」の優先度から、どちらが適切かの判断は異なりますので、
お困りのことがございましたらサポートまでお気軽にご相談下さいませ。
これにより、キャビネット内の画像が増えるのを防ぐことができますので、お試しいただければ幸いです。
方法は2つございますので、ご都合のよろしい方法をお選びくださいませ。
----------------------------------------------------------
▼[1] ある商品でアップした画像を別の商品で利用する場合
----------------------------------------------------------
例えば、test001 という商品の「 BOX 0 :画像 1 」で画像をアップしますと、
デザイン編集画面の画像プレビューの右上に、小さなグレーの文字で
upfile/img_item/rak2/test001/img_0_1.jpg (※1)
という画像パスが表示されます。
まず、この文字列をコピーしてください。
次に、別の商品(例えば test002 )の同じ画像の箇所で、画像の「更新方法」のプルダウンにて「URLで指定」を
選択していただくと、入力欄に「 http:// 」という文字が表示されます。
この部分をいったん削除していただき、(※1)の文字を入力してください。
以上にて、test001 でアップされた画像を test002 にも表示することができます。
この方法ですと、画像のアップは1度で済みますので、キャビネットの圧迫を避けることができます。
----------------------------------------------------------
▼[2] 先にRMSキャビネットで画像を事前登録して利用する場合
----------------------------------------------------------
[1]と同様、「更新方法:URLで指定」をご利用いただくのですが、[1]との違いは、楽々更新くんで画像登録されたものを
利用するのではなく、先にRMSキャビネットで画像を登録していただき、それを利用する点でございます。
この方法ですと、例えばキャビネット内のフォルダ管理で「共通画像」などの名称のフォルダを作っていただき、
複数の商品で共通利用する画像をそこに集めておくことで、画像を管理しやすいメリットがございます。
[1]の方法は、RMSにログインせずに作業できる点では便利でございますが、
どの商品のどの場所で使った画像かがわからなくなるという懸念もございます。
「利便性/管理のしやすさ」の優先度から、どちらが適切かの判断は異なりますので、
お困りのことがございましたらサポートまでお気軽にご相談下さいませ。
Flash と、JavaScript では、見た目や動作の差異はほとんどございません。
ただし、Flashの場合は、iPhone やiPad 等の端末で表示ができないため、
Flash特有の機能である「エフェクト文字」をご利用されていない場合には、
JavaScript を推奨させていただいております。
一方、Flash のエフェクト文字は、画像+テキストのデザイン合成の作業を省くことができるため、
作業効率の観点では有利な機能でございます。
以上のように、「作業効率」と「再現性の高さ」のどちらを優先されるかによりお選び下さいませ。
ただし、Flashの場合は、iPhone やiPad 等の端末で表示ができないため、
Flash特有の機能である「エフェクト文字」をご利用されていない場合には、
JavaScript を推奨させていただいております。
一方、Flash のエフェクト文字は、画像+テキストのデザイン合成の作業を省くことができるため、
作業効率の観点では有利な機能でございます。
以上のように、「作業効率」と「再現性の高さ」のどちらを優先されるかによりお選び下さいませ。
「全ページ共通」とは、RMSの「ヘッダー・フッター・レフトナビ」と同じものを指しております。
楽々更新くんでは、一度の操作で全ページを更新いただけるよう、上記の3箇所につきまして、
TOPページ/商品ページ/カテゴリページともに同じ内容が表示される仕様となっており、
そのため、「全ページ共通」という呼称を用いております。
楽々更新くんでは、一度の操作で全ページを更新いただけるよう、上記の3箇所につきまして、
TOPページ/商品ページ/カテゴリページともに同じ内容が表示される仕様となっており、
そのため、「全ページ共通」という呼称を用いております。
はい、TOPページや商品ページ、カテゴリページ、メルマガくんなど、基本的にどの箇所でも設定が可能となっております。
現在ID読込みになっていない箇所を、ID読込み仕様に変更可能でございますのでお気軽にご相談下さいませ。
ただし、ID読込みの箇所は必然的に商品ページへのリンクとなりますので、カテゴリページやその他URLへのリンクを
ご希望の場合には、通常のリンク先URLを入力いただく仕様となります。
なお、ID読込みをご利用される場合は、該当商品が楽々更新くんに登録されている必要がございますので、
楽々更新くん・商品ページのご利用(ご契約)が必要となります。
現在ID読込みになっていない箇所を、ID読込み仕様に変更可能でございますのでお気軽にご相談下さいませ。
ただし、ID読込みの箇所は必然的に商品ページへのリンクとなりますので、カテゴリページやその他URLへのリンクを
ご希望の場合には、通常のリンク先URLを入力いただく仕様となります。
なお、ID読込みをご利用される場合は、該当商品が楽々更新くんに登録されている必要がございますので、
楽々更新くん・商品ページのご利用(ご契約)が必要となります。
おたすけくん
●タイマー予約設定
⇒ ヽ敕轡ャンペーンバナー+⊃恵緇霾鵝椨Nれる文字 に、休日や深夜に切り替えが必要な更新時間を
予めタイマー予約可能!
●価格割引率・自動表示
⇒ 販売価格と表示価格から価格割引率を自動的に計算して、各ページに表示できるようになります。
●配送予定日・自動表示
⇒ 商品ごとに異なる配送予定日を自動表示します。
●エクセル一括更新機能
⇒ CSVではなく、扱いやすいエクセルにて一括更新! (※対象項目によりベーシック版とプラス版がございます)
にぎわいくん
●お客様レビュー
⇒ みんなのレビューから、レビュー一覧を取得して左ナビなどに設置可!
●楽天内ランキング入賞
⇒ 楽天ランキングに入賞した商品を自動表示! 集計期間は、リアルタイム・日・週・月の中から選択可能。
データは定期的に自動更新されます。
●店舗内ランキング
⇒ 受注メールを解析し、自動的にランキングデータを作成! 週間/月間ランキングなど、
集計期間ごとのランキングを生成可能です。
●店舗評価
⇒ みんなのレビューから、店舗の評価値を取得して左ナビなどに設置可!
●新着/注目アイテム
⇒ 楽々更新くんで新規登録/最近更新された商品を、自動的にTOPページ等に表示。
リアルタイムくん
●注文状況
⇒ 注文状況を自動的にリアルタイム表示!
●店舗状況
⇒ A:注文状況 / B:ランキング入賞情報 / C:店長ブログ / D:レビュー投稿 / E:新着情報 を
MIXしてリアルタイム表示!
●タイマー予約設定
⇒ ヽ敕轡ャンペーンバナー+⊃恵緇霾鵝椨Nれる文字 に、休日や深夜に切り替えが必要な更新時間を
予めタイマー予約可能!
●価格割引率・自動表示
⇒ 販売価格と表示価格から価格割引率を自動的に計算して、各ページに表示できるようになります。
●配送予定日・自動表示
⇒ 商品ごとに異なる配送予定日を自動表示します。
●エクセル一括更新機能
⇒ CSVではなく、扱いやすいエクセルにて一括更新! (※対象項目によりベーシック版とプラス版がございます)
にぎわいくん
●お客様レビュー
⇒ みんなのレビューから、レビュー一覧を取得して左ナビなどに設置可!
●楽天内ランキング入賞
⇒ 楽天ランキングに入賞した商品を自動表示! 集計期間は、リアルタイム・日・週・月の中から選択可能。
データは定期的に自動更新されます。
●店舗内ランキング
⇒ 受注メールを解析し、自動的にランキングデータを作成! 週間/月間ランキングなど、
集計期間ごとのランキングを生成可能です。
●店舗評価
⇒ みんなのレビューから、店舗の評価値を取得して左ナビなどに設置可!
●新着/注目アイテム
⇒ 楽々更新くんで新規登録/最近更新された商品を、自動的にTOPページ等に表示。
リアルタイムくん
●注文状況
⇒ 注文状況を自動的にリアルタイム表示!
●店舗状況
⇒ A:注文状況 / B:ランキング入賞情報 / C:店長ブログ / D:レビュー投稿 / E:新着情報 を
MIXしてリアルタイム表示!