序章 テンシー(以下「弊社」と称します)は、本規約に基づき、 弊社と本契約を締結した法人、団体、または個人(以下「依頼人」と称します)に対して、 「簡単更新システムサービス(楽々更新くん)」(以下「本サービス」といいます)を提供するものとします。 また依頼人は、本サービスに申込みを行った時点で、本契約の内容を承諾しているものとみなします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第1条(サービスの目的) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本サービスは、依頼人がインターネットを通じ本サービスを利用し情報配信を行う為に、 利用者の目的達成に必要な技術をもって弊社が制作したものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第2条(利用契約の成立と本サービスの開始) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 弊社が依頼人に対し本契約を提示し、依頼人からの申込書を受理した時点で、本契約の適用とします。 ※申込み内容に関して、本人確認目的等のため、資料のご提出を求める場合があります。 ② 依頼人が料金を銀行振込みし、弊社が入金を確認後、本サービスに着手する事とします。 ※入金確認が取れない場合、申し込みは無効となり、本契約は開始しないものとします。 ③ 依頼人の都合によるキャンセルの場合、着手以降の返金について、依頼人は一切請求できないものとします。 ④ 本サービスの最低利用契約期間は6ヶ月とし、これよりも短い期間での解約はできないものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第3条(本契約の解除) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 弊社による本契約の解除 依頼人に、次の各項の何れかに該当する事由が生じた場合には、 弊社は何等の催告を要せずに利用契約の全部、または一部を解除することが出来るものとします。 この場合、弊社は依頼人に対して、違約金、損害賠償等の責任を一切負わないものとします。 (1) 弊社または依頼人、または第三者に対し、成果物が原因となる損害をもたらす可能性があると弊社が判断した場合 (2) 利用料金支払い期限までに支払いが無い場合、または支払いを怠る恐れがあることが明らかな場合 (3) 弊社への脅し、嫌がらせ行為と弊社が判断した場合、また、弊社の定める禁止事項を行った場合 (4) 監督官庁より営業の取消、停止等の処分を受けた場合 (5) 信用状況が悪化、またはその恐れがある場合 ② 依頼人による本契約の解除 依頼人は、弊社がおこなう制作の進捗度合にかかわらず本契約を解除できるものとします。 ただし、本契約を解除する場合は、 すでに支払われた制作費および利用費は、契約期間の残に関わらず一切返金しないものとします。 ③ 本契約の解除からサービス提供終了まで 依頼人からの契約の解除通知後、弊社は、契約期間の範囲内で、 依頼人から指定された期日、あるいは弊社が判断した期日までサービス提供を継続し、 期日を過ぎた時点で速やかにすべてのデータをウェブサーバーから削除するものとします。 その際、契約前の依頼人のウェブページ(HTML)状態に戻さないものとし、 依頼人が更新システムを使用して入力した最新のテキストデータ、アップロードした最新のファイル(以下「成果物」といいます)を、 1年以上本サービスを利用の場合に限り、依頼人の希望があればウェブページ(HTML)の最新状態のままとするものとします。 成果物について、解約後の使用に関して、弊社は一切その責任を負わないものとします。 また、弊社は解約後の成果物の保持に関して何ら関与しないものとし、弊社は一切その責任を負わないものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第4条(本契約の更新) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 契約期間終了の2ヶ月前までに、依頼人から書面または電子メールにて本契約解除の連絡がない場合は、 弊社は本契約の更新に同意したとみなすものとし、自動更新手続きをとるものとします。 2ヶ月前までの契約期間終了通知がなく、期日を過ぎても入金確認が取れない場合、 規定料金及び、規定料金の30%を追加請求するものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第5条(契約内容の変更) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本契約後の契約内容の変更は、 原則的に、依頼人からの書面又は電子メールでの連絡をもって、再契約で行うものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第6条(支払い) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 弊社は、請求書(利用料金の支払方法・期日、支払額記載)を、 オンライン上又は電子メールにて告知するものとします。 郵送での請求書発行希望の場合は、発行手数料(1回の発行につき500円)を、 依頼人の負担で了承の場合のみ、対応するものとします。 利用料金の支払方法は、銀行振込とし、金融機関に支払う振込手数料・その他の費用は、依頼人の負担とします。 ② 依頼人の過失による要因(弊社の指定する支払い方法以外で入金した場合等)で、 弊社が依頼人の入金した事実を確認できない場合、 依頼人または他の第三者が蒙った損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第7条(利用料金) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 本サービスのシステム利用料金(月額費用)は、 「管理画面のID及びパスワードを発行した日から」発生開始とします。 解約日については月単位で定め、解約日を含む1ヶ月分全額を適用とします。 ※依頼人の都合で、リニューアル公開や新規開店が遅れる場合でも、 利用料金発生開始は、リニューアル公開日や新規開店日ではなく、管理画面を提供開始した日からとします。 ② 利用料金延滞の場合、楽々更新くんシステムの管理画面にログインできない状態とします。 また、7日以上の延滞の場合、規定料金の30%を追加請求するものとします。 ③ 利用料金の支払いは、6ヵ月ごと・1年ごと のいずれかを選択可能です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第8条(成果物のアップロード) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 新規制作および更新時には、対象のファイルをウェブサーバーへアップロードする事で完成とします。 ② 支払い期限を過ぎた場合には成果物を消去する事とします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第9条(本アップロード後のデータ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 成果物の本アップロード後は、 依頼人側によるHTML、PHPプログラム等のデータのアップロード等の行為に起因して発生した障害について、 弊社はいかなる責任も負わないものとします。 ② 成果物の著作権は弊社に帰属するものとし(依頼人が提供した画像、テキストを除く) 依頼人が画像及びHTML、プログラム等を無断転載することを禁じるものとします。 ③ 依頼人の成果物に掲載された情報については、弊社はその真否、正確性等いかなる保証もしないものとします。 ④ 依頼人が確認した初回公開の成果物については、弊社内での保管期間は本アップロード後2ヶ月間とします。 ただし、ウェブサーバー上に保存されている最新のデータは、本契約が継続する限り保管されます。 ⑤ 依頼人の故意又は過失により成果物を再度アップロードする必要が生じた場合、 原則として更新として扱い、所定の方法で再契約をするものとします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第10条(PHPなどのプログラムの動作に関する保証) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本アップロード後、弊社瑕疵による発生した不具合については、 本契約が継続する限り、修正もしくは別プログラムへの変更を無償でおこなうものとします。 ただし、以下のいずれかに該当する場合は、その限りではありません。 (1) プログラムの制作者または著作者が弊社以外の場合 (2) 依頼人または第三者がプログラムを改変した場合 (3) 弊社が保証しない旨を本アップロードの前にあらかじめ依頼人に伝えている場合 (4) 使用するサーバー環境または閲覧側の機器環境に起因する不具合が発生した場合 (5) 自然環境、ネットワーク上の不具合、通信環境が原因となるプログラムの予期せぬ変化が発生した場合 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第11条(禁止事項) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ① 依頼人は、本サービスの利用にあたって次に該当する事項を行ってはなりません。 弊社は、依頼人が禁止事項を行ったことを発見した場合、本サービスの利用を停止し、本契約を解除出来るものとします。 なお、弊社は、依頼人が行った禁止事項により損害を被ったときは、依頼人に賠償を求めることができるものとします。 (1) 本サービス利用目的以外の行為、またはその恐れのある行為 ※弊社サービスの競合他社等が、弊社のサービス内容を調査目的で契約を行なう行為等 (2) 他人の著作物を著作者に許可無く、無断で使用すること ※弊社の許可なく、本サービスを利用した営業活動等を行う行為等 (3) 著作者に無断で利用者が複製した成果物を使用する行為、または第三者に使用させる行為 ※弊社の許可なく、IDおよびパスワードを不正に使用する行為等 (4) 第三者に虚偽の情報を以って不利益をもたらすこと (5) 弊社の運営を妨げる行為、またはその恐れのある行為 (6) コンピュータウィルス等有害なプログラムを本サービスを通じて使用、または提供する行為 (7) その他、法令に反すると判断される行為をすること ② 依頼人が前項で禁止する行為を行った場合、その行為に関わる責任は依頼人が負うものとし、 弊社は一切の責任を負わず、依頼人は一切利用料金に対する請求はしない事とします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第12条(利用情報の保護) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 弊社は、依頼人が本サービスの申込みまたは利用により得られる情報について、 サービスの円滑な運営、利用者の管理、利用料金の請求、および本サービスの品質向上、利用促進を目的とした調査や企画等にのみ利用するものとし、 その他の目的には一切使用しないものとします。 また、法的に情報の開示を求められた場合、もしくは依頼人の承諾を得た場合を除き、外部へ一切の情報を提供いたしません。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第13条(専属管轄裁判所) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本契約に関して生じた弊社と依頼人との間の紛争については、 訴訟が起きた時点で大阪地方裁判所を、依頼人と弊社の第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■第14条(協議解決) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本契約に定めがない事項及び疑義が生じた事項については、 依頼人及び弊社は誠意をもって協議し、その解決にあたるものとします。 以上、本契約成立の証として、 管理画面初回ログイン時に弊社及び依頼人に対して自動送信された、本契約内容を記載した電子メールをそれぞれ厳重に保管するものとします。